2009年12月27日日曜日

パリからの便り

【寄稿:ピアニスト 直子・ルプランス】
オーストリア、ザルツブルクのモーツアルテウム音楽院にピアノソロと室内楽のディプロムを1等賞で取得、フランス国立リヨン音楽高等学校にて、伴奏法を1等賞で取得。現在、フランス人の夫、2007年生まれの娘と共にパリに住み、音楽活動を行っています。 ちなみに、苗字のル・プランス(LE PRINCE)はフランス語で「王子」という意味で、 結婚した当初は(今は慣れましたが・・)この名前が、とても恥ずかしかったものです・・。

12月を迎え、パリは街中がノエル(クリスマス)の飾りつけで華やいでいます。
あちこちにマルシェ・ド・ノエルと呼ばれるクリスマス市場が立ち、屋台で売られるヴァン・ショ(スパイス入りのホットワイン)を片手にノエルの贈り物を物色する人々でにぎわいます。

フランスでのノエルは、日本だとお正月のような趣があります。
だいたい24日を目指して(中には25日に間に合うように・・という人もいます)多くの人々が家族のもとへ帰省します。高速道路は渋滞し、パリの遠距離の始発点となっている駅には人が押し寄せます。まさに帰省ラッシュですね。

そして、24日のクリスマスミサのあとで家族で食卓を囲みます。
特別な食器を使い、その日のために美味しい手料理を用意します。

私たちは、いつも夫の実家のブルターニュ地方のレンヌに帰省しますから、ノエルの食卓には必ず!ブルターニュの美味しい牡蠣が並びます。
そして土地で育てたフォワグラ。フォワグラはトーストと呼ばれる小さいパンの上に乗せ、イチジクのジャムと一緒に頂きます。つきないおしゃべりと共に、夜中過ぎまで食べて食べての団欒が続きます。
デザートのビュッシュとシャンパンのあたりでやっとプレゼント交換をするのです。

普段は家族と離れて暮らす若いフランス人も、この日ばかりは家族と一緒に過ごします。
いつもいつも一緒に過ごさなくても、連絡を少々怠っていても、ノエルを共に過ごすことで家族の絆を結びなおすフランス人。
そして、帰省が近づく今のパリ。

とっても寒い季節ですが、人々の顔がいつもよりも優しく、ほころんで見えます。

そして私も、遠い日本にいる家族を思います。今年は何かとっておきのプレゼントを贈ろうかしらと考えています。












写真:クリスマスイヴにレンヌにて、家路を急ぐ4人家族。ご両親の被ったサンタの帽子が、この後の楽しいフェットを想像させます。

2009.12.25 メリークリスマス!

親戚の友人達がパリからやってきたので、ささやかながらもてなした所、喜んでもらえました。
アーティストではありません。ドイツ銀行などの金融機関で働いている人々です。
和室がとても気に入ったようで、男性などは「日本女性と結婚したい!」と言っていました。

2009.12.22 マイセン

日仏芸術文化協会主催・秋のサロンコンサートにお越し頂いた方のお宅に招いて頂きました。
素晴らしい芸術品の数々を見せて頂き、幸せな気持ちになりました。

特に、このマイセンのお皿には感動しました。
※写真はクリックすると大きくなります
今はもうなかなか手に入らない品です。
とても美しかったので、写真を撮らせて頂きました。
(苺を頂いたので少し果汁がついています)















ありがとうございました。

2009.12.20 葉加瀬太郎様コンサート















NHKホールで行われた、葉加瀬太郎様のコンサートに行きました。
以前、日仏芸術文化協会のサロンでもコンサートをして頂いた事があります。
もちろん満員御礼でした!
久しぶりにお会い出来て嬉しかったです。
閉演後の舞台も写真に納めてみました。

2009.12.19 ダンスパーティ

日仏芸術文化協会の会員様から、ダンスパーティに招待して頂きました。
とても上品で優雅なダンスを見せて頂き、素敵な時間を過ごせました。
ありがとうございます。

2009.12.17 パッションにて

当協会のイベント時、いつもワインの手配をお願いしている西岡寅次郎商店の三浦副社長とご一緒しました。
場所は代官山のレストラン「アンドレ・パッション」です。
西岡寅次郎商店さんは、こちらのお店にもワインを卸されています。
今回はミシュランで一つ星を取ったお祝いとして伺いました。


日本向けにアレンジする事なく、フランスの伝統をしっかり受け継いだ味と感じました。
本物のフランス料理を食べたい時はお勧めだと思います。

2009年12月13日日曜日

2009.12.13 スタッフと仕事

毎日欠かさず、自家製野菜ジュースを飲んでいます。
特に種類は決めず、6~7種類の野菜や果実をその時々で選んで入れています。




出来立ては綺麗なグリーンです。
おいしく出来ました。









今日は協会の事務スタッフと一緒に打ち合わせです。

2009.12.10 理事とのミーティング

昨日に引き続き、日仏芸術文化協会の孫 朋子理事とミーティングの場を設けました。
彼女は北海道在住なので、普段は電話でのやりとりが主です。
今回は直接会える貴重な機会なので、おもてなしの気持ちを込めて日本橋のマンダリンホテルでランチする事にしました。
来てくれてありがとう。

2009年12月9日水曜日

2009.12.9 協会ミーティング

今日は、日仏芸術文化協会のメンバーで会議を行いました。
理事長、副理事長、理事、監事、事務局勢ぞろいです。

熱く議論した後は皆でディナーに繰り出しました。
日頃、協会の活動に尽力してくれているメンバーに感謝を込めて乾杯です。

2009年12月8日火曜日

2009.12.8 アンサンブル室町とのコラボミーティング

東京芸術大学 准教授、ローラン・テシュネ様とまたお会いしました。
今後の、日仏芸術文化協会とアンサンブル室町のコラボレーション企画について相談しました。
色々なアイデアが膨らんで、ワクワクします。
















今日はとてもいい天気でした。
近所のネコが日向ぼっこに来ていたので、おいしい煮干しをあげました。

2009.12.6 歯医者さんに行きました

いつも、群馬県高崎市の丸橋全人歯科まで行っています。
こちらの歯医者さんは偶然に新聞記事で見付けました。

歯の治療だけでなく、「歯のかみ合わせを良くする事で、身体全体を良くする」ことをモットーとされています。
また、食生活自体の改善も推進していて、とても共感できます。
実際、通い始めてから身体の調子もいいので、高崎まで行っている甲斐があるな、と感じています。

2009.12.5 お歳暮の季節です

お歳暮選びが楽しいです。

緑色と桃色のラインが入ったパスタですとか、ホットミルクに入れて楽しむチョコレートなど、選んでいて楽しくなるものが多くていいですね。

2009.12.2 帝国ホテル

帝国ホテルでのパーティに出席しました。














この時、帝国ホテルの社長と少しだけお話しする機会があったのですが、
帰り際に「谷口様、またよろしくお願いします」と挨拶されたのには驚きました。
お話ししたと言ってもほんの少しの時間ですし、参加者も多かった。
でも一人ひとりの名前をちゃんと覚えていらっしゃるのです。
さすが帝国ホテルの社長だと思いました。

2009.11.30 本願寺維持財団会議

財団法人本願寺維持財団の役員として、京都での会議に出席しました。
今回の会議で、スリランカ政府への仏教文化支援が決定しました。
スリランカ政府からの要請を受けての事です。







財団理事長の大谷暢順先生は御年80歳になられますが、仏教を通して日本文化を広く世界に伝えていく為、精力的に活動されています。
そして、我が日仏芸術文化協会の顧問でもいらっしゃいます。
東大の他にソルボンヌで学ばれたこともあり、フランス文化への造詣が深い先生は、当協会の主催するイベントを支援して下さっています。

【過去にご支援頂いたイベントの例】




2005年
日仏子供音楽隊 広島平和コンサート











2006年
日仏子供音楽隊フランスコンサート

フランスでお琴と尺八を演奏する日本の子供たち。地元紙に掲載されました。




会議の後はぼたん鍋の有名な畑かくで、大谷先生と記念写真です。